新人漫画家です
漫画を描いて生きています
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
[
29]
[
30]
[
31]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は女の子練習と、コマ割練習、ペン入れ練習と結構できました(^o^)
けど今Gペンのメーカーで迷ってるんですよね…
皆さんはどこのメーカー使われてるんですかね…
前はゼブラを使っていたんですが、久しぶりにタチカワを使ってみると
あのガリガリした線もカッコいいんですよね(>_<)
でもゼブラの柔らかさ、細さもいい…
タチカワだと細い線が厳しいし……
悩みます(>_<)
それはさておき、同時進行でプロットも出来たので
ネームに入りたいと思います\(^o^)/
はやく原稿したいです(^q^)

にほんブログ村
[1回]
PR
持ち込みも終わって、次の話のプロット作りに励んでいます(^o^)
あとはそれと並行して、模写やらペン練習やらデッサンやらやって
次の原稿までに力を付けたいです!
そしてできれば1月に完成させます!
持ち込み記への拍手ありがとうございます(*^^*)
ここからは返信です。
11月23日にコメント下さった方
ありがとうございます(*^^*)
年齢も生まれた月もやってることも同じだなんて、すごい偶然ですね!(゜ロ゜)
相当相性がいいのかも知れません(笑)
お互い同じ時に漫画家になれたらいいですね!(^o^)
頑張っていきましょう!!
にほんブログ村
[0回]

はい!ではいよいよG誌!
まず、ビルの場所がわかりにくい!
どんな大きさかもわからないし、ビルの中の1フロアがスクエニっていう、他とはちょっと特異だったので…(>_<)
なんとかビルにつき、扉で仕切られた個室っぽい打合せ室で見ていただきました。
まず
『絵が面白い、いい、素質あるよ』と言っていただけました(^o^) 面白いってなんだ?と思いつつ…(笑)
で、話に関しては悪くはないが、漫画の世界では普通すぎると。→悪くないって初めて言われました(;o;)
あと目的が弱い、動機がありがち、主人公の気持ちのMAX状態を見せることなど言われました。
それで、
『まだ担当に付くほどではないですね』と言われ、あ〜やっぱりそうなのかぁと思っていると
『でも絵は面白い、魅力的だからぜひまた来てください』ということを確か2回くらい言っていただき、
私も最近アングラとかでG誌が大好きだったので
ここは食いついていこう!と思い
『はい!また来ます!!』
というと、
『本当ですか、じゃあその時は僕が…でも東京まで来るのは……あ、僕宛に送ってくれたら電話で批評しますよ…あ、でも……うんたらかんたら』
『そうですね、じゃあ僕が担当します』
(゜ロ゜)
『え!?いいんですか?!!』
『はい、じゃあちょっと名刺とってきます』
と…!
え!?え!?マジか!!と内心叫びまくってまつ私。
それで本当にギリギリいただいた感じで、ネームから見てもらえるわけでもないですが…
一応担当していただけることになりました…!(つд;*)
そして名刺をいただいて、また来ると誓って帰りました。
こんなダメダメなのに、本当に嬉しかったです。
その後M誌だったのですが、
あまり語ることがなく…orz
いや、未完成で行った私が悪いので、対応が微妙でも仕方ないのですが…、年齢も同じくらいの方で、なんだかあまり印象が良くありませんでした…
結局最後は凹んで反省して帰りました…(笑)
そしてバスに乗り遅れ、カプセルホテルに泊まり(笑)、翌日新幹線で帰りました(;´д`)
以上でレポは終了です。
長々とレポ読んで下さって、ありがとうございました!
また原稿が完成したら持ち込み行こうと思います!
次はやはり出版社は絞って行くかもしれませんが…
当たり前ですが次は完成原稿を持って、バスにも乗り遅れない完璧なスケジュールで行きたいと思います!
にほんブログ村
[11回]

はい!いよいよJA誌のレポです!
受付を済ませ、JB誌と同じブースで見ていただきました。
めちゃくちゃ笑顔の素敵な方でした。
漫画に関しては
・絵は描いた本数にしてはいいが、コマ割と演出が悪い。前半はいいが中盤からコマ割が雑になっている→実際にここから悪くなっているとページを示して教えていただきました
・話はいまいちでストーリーとして終わっていない
で、この方はここがこうだからそれを直すにはこうすれば良いという提示を丁寧にしてくださる方で、ここからはアドバイスが中心でした(^o^)
絵は下地があるから、既存の作品など模写をして自分の中の素材を増やすこと、
また、『このページだと、どこを一番見せたい?』と聞かれ、『この、次につながるコマですかね?』と悩みつつ答えると、『うん、確かにつなぐならここだけど、感情を見せるならこのコマを横いっぱいに広げるかな』と、分かりやすく教えていただきました(つд;*)感動!
こんな感じで結構考えさせながら教えていただいた感じです。
もう…なんか…先生っ!(´;ω;`)って感じでした。
あと、面白い!から描くこと、キャラクターについてなどいろいろ教えていただきました。
もうほんとに私が悩んでいたことに全て『こっちだよー!』と道を示していただけた感じで、土下座級に嬉しかったです!
年齢とか何も言われませんでしたし、ずっと笑顔で対応していただいて、とてもリラックスしてお話しを聞けました。
本当にたくさんのことを教えていただいて、他の出版社では2ページほどだったメモがJA誌では6ページ分でした(笑)
これだけ教えていただいたのだから次はもっといいものを持っていきたい!と思いました(>_<)
ここだけレポが信者みたいですいません(笑)
でもこの編集部には必ずまた行こうと思いました!
余談ですが
二つのブースからは
ここ毎回いってるじゃん、何で漫画家になりたいの?
や
あなたの年齢だと、うちでは芽が出ないので私なら会社をやめるのを、全力で止めますね
という声が…
それで
『S社やっぱこわい!(´;ω;`)』と思いながら待っていただけに
担当の方が来られた時は天使かと思いました(´;ω;`)
ではでは次はG誌です。
にほんブログ村
[4回]

次の持ち込みに行くにはまだ心が修復されてない感じですが
S誌への持ち込みレポいきます!
受付のあと、S編集部の階まで上がって、編集の方がお仕事されている横にあるテーブルで批評していただきました。
見て下さった方は若い茶髪の方でした。
言われたことは
・絵がきれいで見やすい、が段々雑になっている、絵の密度が
・見せたいものを絞って描く
・女の子かわいい感じ、生かしておくといい←まじか(;´д`)
・セリフではなく絵で見せないとパラパラめくって内容がわかるくらいに。今のでは読んでも内容が頭に入らない。
・テーマに沿ったミッションをする
・主人公は動いているが変化がない
・コマ運びに突然感があるので構図をもっと考えて状況をわかりやすくする
こんな感じですかね…(^o^;)
苦手な女の子が誉められたのは意外でした(>_<)
関係ないですが、隣のブースで担当付きの方が持ち込みしていたのですが
今からデジタル移行できる?
とか言われてました(゜ロ゜;
で、デジタルにしろとか言われるんですね(>_<)
では続きはまた書きます(^o^)
にほんブログ村
[3回]