ペン先の話で、
初めてGペン買った時は
メーカーによって書き味に違いがあるなんて知らなくて使ってました。
因みに最初に買ったのは、かなり年季が入ってそうなZEBRAのGペン。
地元でやっと見つけた代物でした。
それを使った時の感想は、『やわらかっ!』でした。
でもその柔らかさがなんかクセになるんですよねー(´▽`*)笑
で、次に大きな文具屋さんで手にとったのがタチカワの製品でした。
ペン軸といいタチカワが多かったので、これでいいのかなぁって感じでまとめ買い。
それで一作目はタチカワのGペンで描いたのですが
何と言うかイイ線が引けなくてすごくストレスになってました。
で、自分の慣れの問題かなとも思ってたのですが、
明らかに線が太めなんですよね(´・ω・`;)
その時、ふと思って年季入ったZEBRAに代えてみたら楽しいくらいに書き味が違って
私にはこっちが合ってたのかーと気づきました。
タチカワの書き味は太いから細いにするとき、ガキンって変わる感じで、
タチカワのいいとこは、ちょっと硬さはあるけど、すんごい太い線は引きやすいとこですかね。
太さ出したい時にはこっち使ってます。
繊細で柔らかい線が引きたい時はやっぱりZEBRAがいいですね。
ZEBRAは細いから太いへの移行がすぅーって感じで、ちょっとした無理な動きでもペンが着いてきてくれるんですよね(´▽`*)
日光とかは買ったことないんですけど、どんな書き味なんですかね。
メーカーによっていろいろ違いがあるのも面白いですよね(^0^)
にほんブログ村
[0回]
PR
今度はちゃんと見えてるといいんですけど‥
バイトは電話取り次ぎさせられてつかれたー(´・ω・`;)
にほんブログ村
[0回]
どうしても描きたい話があって
少女漫画に挑戦したのはいいですが…………
そういえば少女漫画的な絵描けないわ…(´・ω・`)
と今更思いました(笑)
うーん……なんかどうしても少年漫画に出てくる女の子に見える…………
てかベタ汚いですね( ̄▽ ̄;)
あとジャンプのガリョキンにも挑戦したいです。
いや…画力低いですけど…渾身の力で描くんだ…!
にほんブログ村
[0回]
私はストーリー作り基本的に下手くそなんですが、キャラクターちゃんと作れてないのも原因のひとつかなと…。
それでお風呂入りながらキャラについて考えていたんですが←
私的に今のところですが、こうまとめてみました。
キャラは、
基本の性格
弱点あるいは共感または親しまれるポイント
行動原理
目的
そのキャラ特有の性質
を持っているんじゃないかなぁ…と(´・ω・`;)
これを素にいろんなキャラに対して当て嵌めてみたら当て嵌まったので
こんな感じなんだろーか……
見逃しや間違いとかありそう;
でもこれで一度キャラ作ってみて考えてみます。
うーん、でも行動原理とか…イマイチわからない<(・△・;)>ナンテコッタ
みんなどうやってキャラ作ってるんだーっ!( ;∀;)
にほんブログ村
[1回]
やっとできました(>_<)
いつもの半分の量なのに時間かかりまくってしまいました。
まあダラダラしていたせいです。反省です。
最近とある漫画家志望さんの日記を見て、やる気を貰いまして、紙に自分のやるべきことを
書き出して壁に貼ると、やっと再始動できました(>_<)
すぐ怠惰になる自分危うい‥
それと、昨日人体とか学ぼうと思ってビジュアル人体図みたいなのみたんですが
本物過ぎて、直視厳しかったので
イラストちっくなので勉強しようと思いました‥‥
筋肉リアル図こわい‥
今日はキャラデザ終わらせるぞ!
にほんブログ村
[2回]